2018年12月25日火曜日

白石市立大鷹沢小学校 公開研究会(平成30年11月28日開催)

平成29・30年度国政研指定研究の集大成!感動!
p4cを取り入れ、この2年間で学校が本当に成長した!先生方も子どもたちも!素敵な探究のコミュニティになった。
今年度に入り、児童の保健室利用が激減!体力運動能力テストの成績がアップ!探究の対話p4cマジックなのか?!
詳細は、大鷹沢小学校ホームページ「国政研指定・公開研究会」をご覧ください。資料的価値大。

平成30年度第2回高等学校入学者選抜審議会(平成30年11月20日開催)

平成32年度宮城県立高等学校入試日程が決定。
県立高校の入試が大きく変わる!
審議会委員(副委員長)としてここ数年関わってきたので責任を感じる。受験する中学生を中心として、関係者すべてにとって、よりよい制度として機能して欲しい。
詳細は、宮城県ホームページ「高等学校入学者選抜審議会」をご覧ください。

白石市立大鷹沢小学校 校内研究会

2017(平成29)年度より国立教育政策研究所指定研究校に選ばれ、探究の対話p4cを活用した道徳教育を研究実践してきた小学校。2016年12月から私も関わってきました。

2018年11月12日(月)、13日(火)、14日(水)の校内研究会を参観。
p4cの対話、授業への取り入れ方、指導案の書き方、確実に質向上している!
他県からの見学者も多い。千葉、福島、岩手など。
大鷹沢小学校のホームページから「校内研究」をご覧ください。研究概要、指導案、授業記録、分科会記録などがしっかり公開されていて、本当に凄い!!!

2018年11月12日月曜日

p4s(philosophy for students) World Wide @ MUE

Thursday 26. October 2018

The p4s of MUE had a p4c world wide dialogue with my friend JAKE from Hawaii.

Participants were from Africa, China, Malaysia, U.S.A. and Japan.
The selected question was, "What are the reasons for religion?"
We asked questions of the question. Plenty of questions came up with. For example,
- What is the difference between Religion and Belief?
- What if everyone believe the same?
- Can different relegions be friends?
- Is Buddha god?
- Has religion always existed? etc. etc......
   

We appreciated the intellectually safe place of p4c where we felt free to ask and discuss such a delicate issue. The dialogue was fruitful!


2018年11月5日月曜日

第7回 宮城県立高等学校将来構想審議会

2018(平成30)年11月2日(金)午前10時より
宮城県行政庁舎9階にて
今後10年の方針の審議。少人数学級、小規模校の実現を提案。

2018年10月7日日曜日

教育哲学会第61回大会 一般研究発表

2018年10月6日(土)in 山梨学院短期大学

「探究のコミュニティ対話における『知識による救い』の可能性

  • リンクは当日配布のハンドアウトを、当日の読み上げ原稿に近いものに修正した。
  • 発表申し込み後の考察で発表内容が変化たため、上記の発表題目は適切ではない。以下の題目にする方が内容に即している。
  • 「現象学的アプローチによる『教育実践の哲学』の可能性ー子どもの哲学と林竹二の事例をもとにー」
  • 野平会員、山田会員、森田会員、松下会員、小渕会員、安倍会員、鈴木会員からの多数の質疑や批判に大いに刺激される。時間延長となった全体討議があっという間にすぎる。

2018年9月30日日曜日

日本教育方法学会第54会大会 in 和歌山大学

2018年9月28日(金)夜に大阪入り、翌29日(土)に和歌山大学にて大会参加。

  • 「自由研究1」にて井ノ口先生とともに司会を担当。
  • 北海道教育大学、宮原先生のご発表「現象学的教育学の研究方法としてのエピソード記述の可能性と課題」に感銘を受ける。帰りも偶然一緒になり、バスの中で話がはずむ。
  • 茨城大学、生越先生にもお会いできる。
翌30日(日)には理事会。

  • 理事を継続でお引き受けした手前、延泊して参加を予定。
  • 台風24号接近に伴い、54回大会は、29日午前の自由研究をもって中止となる。
  • 和歌山から大阪までの鉄道が不通となり、市内軟禁状態。
  • 明日9月1日(月)に帰仙できるかも危ぶまれる・・・

出前p4sMUE

2018年9月28日(金)13:40-15:10 p4sMUE、市内ナンバースクールに出前。

  • Wくん、Nさん、Kさん、田端がファシリテート。
  • 高校1、2年生の40名が参加してくれる。
  • 「What are the reasons for (     )?」の枠組みで、問いを立てる。
  • 中学校でp4cをやったことがあるという学生が4〜5名いる。
  • 生徒たちは戸惑いながらも、「スポーツウェアに蛍光色が多いこと」「学習」「先生が授業中面白いことを言うこと」「学校での集団行動」などを候補として出す。投票の結果、「先生が授業中面白いことを言う理由・意味は何か?」に決定。10名前後の小グループに分かれて対話。
  • 田端のグループでは、最初の意見、具体例を出す、意見を聞いて気づいたこと、新たに疑問に思ったこと、の順に話を進める。考えが確実にステップアップしてゆく。
  • 自分たちの先生への生徒たちのあたたかく鋭い眼差しが、意見ににじみ出る。
  • 自己紹介、好きな食べ物とその理由で、お話が多様で個性的なのも、ここの生徒たちの底力。

p4sMUE初の高校出張。いいスタートになる。

p4cフィールドワーク in Hawai'i

2018年9月12日(水)〜27日(木)
ハワイの小学校と高校にてp4cHIのフィールドワーク。UHMのUehiro Academyスタッフとの対話。24日と25日は青森の中高一貫校の先生3名にアテンド。内容の濃い2週間。

  • 12日(水):朝arrival。嵐。W小学校、S先生(5年生)のp4cに参加。Dr.Aのホームパーティにお招きいただく。本土からの哲学者2名も同行(12日〜14日)。Dr.J、Dr.B、Dr.C-Familyも参加。食後の夜のしじまにp4c、CBづくり。
  • 13日(木):K高校、K先生(英語)、T先生(保健)、E先生(日本語)のp4cに参加。
  • 14日(金):K小学校、S先生(3年生)、P先生(5年生)、T先生(1年生)のp4cに参加。
  • 15日(土):夜、my friends, J & BとWorkoutののち論談。深夜に及ぶ。Bikeにて帰宅。
  • 16日(日):Airbnbの宿にて「教育哲学を考える」の原稿執筆。Nants選曲のジャズが心地よい。
  • 17日(月):Ms.Cheriとmeeting。Dr. JのPHIL492に参加。Peter, Sue, Maryと再会。締切の原稿も書き上げ提出。
  • 18日(火):午前、Academyにてmeeting。Dr.Jとランチ、夕方までdiscussion. UHMにて駐禁ticketをゲット。$70!!!厳しい…厳しすぎる…
  • 19日(水):W小学校、V先生(3年生)、N先生(3年生)、L先生(5年生)のp4cに参加。その後PHIL492に参加。Ayaさんも一緒。
  • 20日(木):W小学校、L.T.先生(1年生)のp4cをDr.Jと見学。午後、Dr. Jとセッションを振り返る。Dr. JはMs. Lの授業(対話)をどう見たか? /Airbnbの宿をアラモアナに移す。
  • 21日(金):Academyにて共同研究。
  • 22日(土):夜、J & BとWorkoutののち論談。
  • 23日(日):夜、青森の先生方とdinner meeting。
  • 24日(月):W小学校、T校長先生、R教頭先生、Dr.J、Dr.B、青森の先生がたとmeeting。その後、J先生(4年生)、A先生(1年生)に参加。午後3時よりCOEのA先生とmeeting。4時間にもおよぶ。青森の先生方とdinner meeting。
  • 25日(火):K小学校、P先生(5年生)、T先生(3年生)のp4cに参加。P先生のp4cは先週からの続き。T先生のp4cはS先生のクラスを借りて、理科生物の授業。夜、Ms.Cとdenner後、Dr.Bとmeeting。
  • 26日(水):朝departure。(日付変更線)27日午後成田着。夜仙台着。
2週間で、計16回のp4cセッションに参加!至福のひととき。
Time flies quickly.




2018年9月6日木曜日

ハンナ・アーベント(東北アーレント研究会)第7回研究会


日時:201895日(水)14:00-17:20
場所:東北大学情報科学研究科 3310教室
(仙台市営地下鉄東西線青葉山駅下車すぐ)
プログラム:
14:00-14:30 談話会
田端健人氏(宮城教育大学)を中心に近況報告会
14:30-15:50 発表1 小山花子氏(盛岡大学)
「「専門家の見解が対立する」事柄としての社会問題について
~技術革新の時代におけるネセシティと貧困~」
16:00-17:20 発表2 村山達也氏(東北大学)
「人生の意味の哲学にはどのような方法が適切なのか」

2018年7月15日日曜日

Presentation in 17th 2018 ICHEP

"The Transformation of a Problem Child in a School: A Case Study of a Community of Inquiry" [Handout PDF]

Let's Grieve: Trauma, Loss & Growth
My friends, Rodger & Anne are Organizing Committee members. It's my honor!

2018年6月16日土曜日

次世代塾 第3回「捜索と救命」

・ 若林消防局・消防司令補 小野寺 修 講師「消防捜索・生死の現場」
・ 石巻赤十字病院・看護師長 渋谷 多佳子 講師「救急救命の最前線」
 【参考動画】YouTube石巻赤十字病院〜東日本大震災 初動の記録〜

2018年6月5日火曜日

東日本大震災 学校関連訴訟 判決文

判決文が裁判所のHPにて判例として公開されています。(2018年6月現在)
・ 大川小学校仙台高等裁判所判決文
・ 大川小学校仙台地方裁判所判決文
・ 野蒜小学校仙台地方裁判所判決文
・ 東保育所仙台地方裁判所判決文

2018年6月5日(火)教職大学院 p4cフローチャート

教職大学院にて先日行ったp4c対話を振り返り、フローチャートを作成。
ビデオ記録を視聴してポストイットにメモ書きした後の、3回目の振り返り。
ライブのp4c→ビデオでのメモ作成→フローチャート作成のプロセスで、対話構造に関する理解が深まる。出発点の対話が素敵だった!これを分析したくないと思うほどに。
他方、対話構造の「見える化」も、たいへん学びと気づきあり!

2018年6月3日日曜日

2018年6月3日(日)旧中浜小 311の会

恒例の花壇整備。
今回は、町役場の生涯学習課の方々も来て、周囲の雑草刈りをしてくださる。
校舎遺構保存に向けて、着実な動きがある。
校庭に山ほど積まれていた土も撤去され、平坦な校庭に戻っていたのも嬉しい。
その後、「おもだか館」にておしゃべり会。「おもだか館」は、緊急時には避難所にもなる立派な施設。開館してまだ1年も経っていない。周囲には公営の復興住宅が立ち並ぶ。山元町役場もまだプレハブだが、新庁舎の鉄骨2階が組み上がっていた。
次回は、11月第1日曜日、午後2時より。


2018年5月19日土曜日

次世代塾 第2回 「犠牲の現場」

2018年5月19日(土)8:45am-5:20pm、講話・現地視察・グループディスカッション
↓ 葬儀会社 西村業務部長による講話「犠牲多数:手厚く弔えない現場に衝撃」
↓ 震災遺構 荒浜小学校 視察
↓ 深沼海水浴場 視察
↓ 宮城野区蒲生 専能寺 訪問、足利住職の講話
↓ 利府町 グランディ21(3・11でおよそ400体の遺体安置所となった施設)視察
↓ 東松島市矢本 大塩仮葬地(現・矢本リサイクルセンター)視察
↓ 東松島市震災復興伝承館 視察(東松島市副市長、防災課長の講話)
↓ 東北福祉大東口キャンパスにてグループディスカッション
荒浜小屋上にて

グランディ21にて仮埋葬について質疑

仮埋葬(土葬)の現場にて

The great sabbatical had finished

It finished in the end of March 2018.
Thank you for the incredible blessed days!
Kirsh with the Hawaiian Monk Seal
The Diamond Head from Kapiolani Park at dask
Waimea canyon in Kauai island
Waikiki Elementary School on the last night of my stay