Taketo Blog / 田端健人 Blog
ページ
Home
Profile
Books
Articles
p4c
自然な日本語のすゝめ
『学ぶと教えるの現象学研究』
Informations
Lectures
Links
PiE
Gallery
Books
田端健人『IRT分析ソフトEasyEstimationによる 全国学力・学習状況調査の検証と経年比較』パイデイア出版、2022年
田端健人『子どもの言葉データサイエンス入門:形態素解析システムjReadabilityの活用と検証』パイデイア出版、2021年刊
共同訳『子どものための哲学教育ハンドブック:世界で広がる探究学習』東京大学出版会、2020年刊
田端健人『学校を災害が襲うとき―教師たちの3・11』春秋社、2012年刊
田端健人「第二章 東日本大震災における教師の責任―ある保育所をめぐる裁判を事例として―」in
山名淳・矢野智司編著『災害と厄災の記憶を伝える―教育学は何ができるのか』勁草書房、2017年刊
田端健人「子どものケアと学校教育―教室の<空気>と<光>の現象学―」in西平直編著『ケアと人間―心理・教育・宗教―』ミネルヴァ書房、2013年刊
田端健人「学校と災害」in清水修二ほか編著『災害復興学入門―巨大災害と向き合う、あなたへ』山形大学出版会、2013年刊
田端健人「第8章 授業の実践と研究」「第13章 教育実践の記述」in遠藤司編著『教育心理学』一藝社、2014年刊
田端健人「第7章 現象学と臨床教育学:科学技術への新たな架け橋」in
矢野智司、西平直編著『臨床教育学』協同出版、2017年刊
田端健人著『「詩の授業」の現象学』川島書店、2001年刊
田端健人「遊びの高度化としての島小実践:ホイジンガを導きとして」in 横須賀薫編著『斎藤喜博研究の現在』春風社、2012年刊
ホーム
登録:
投稿 (Atom)