Taketo Blog / 田端健人 Blog
ページ
Home
Profile
Books
Articles
p4c
自然な日本語のすゝめ
『学ぶと教えるの現象学研究』
Informations
Lectures
Links
PiE
Gallery
p4c
p4c : philosophy for children(子どもの哲学)in Sendai / Miyagi
2015年10月17日(日)第1回p4c国際フォーラム in 仙台市博物館ホール
【パンフレット】
朝日新聞11月6日(金)宮城県版記事【PDF】
Sun. 17th October, The 1st International Forum of p4c
*
パンフレット(2013年度版)
*
入門版ガイドペーパー(田端健人+川﨑惣一)
*
p4cせんだい宮城のホームページ「子どもの哲学p4cせんだい」
も開設されました!
*
Math Adventures @ Waikiki ES.(You Tube)
【参考論文】
*
庄子修・堀越清治「教育現場におけるp4c活用の可能性を探る」(宮城教育大学『教育復興支援センター紀要』第3巻、2015年)
*
川﨑惣一 「子どもの哲学(p4c)の意義について―震災から復興に向けて/クリティカル・シンキングとの比較を中心に―」(宮城教育大学『教育復興支援センター紀要』第3巻、2015年)
*
Thomas E. Jackson "Philosophy for Children Hawaiian Style ― "On Not Being in a Rush...""The Journal of Philosophy for Children, Volume 17, 2004
*
Thomas E. Jackson "Gently Socratic Inquiry"
*
豊田光代「『子どもの哲学』の教育活動の理念と手法に関する研究―ハワイ州の取り組みを事例として―」(『兵庫県立大学環境人間学部 研究報告第14号』、2012年)
2013年より仙台にて活動を開始しました。
2015年5月28日発表の日本学術会議・哲学委員会の提言<考える「倫理」>でもp4cが先行事例として強調されています。
【PDFリンク】
【関連リンク】
子どもの哲学p4cせんだい
p4cHawaii : The Uehiro Academy for Philosophy and Ethics in Education
GALLERY中の
「JAPAN2014」
に宮城教育大学でのp4cの写真もあります。
ホーム
登録:
投稿 (Atom)